【学校行事】7月の朝会
1学期最後の全校朝会が行われました。
校長先生から、1学期を振り返って、芝富士小の良かったなと思う点のお話がありました。
日本語が分からず困っていた子に優しく教えてくれる子がいること、廊下で会うと笑顔で気持ちの良い挨拶をしてくれること、高学年がいつも下級生のお手本となって行動していること、委員会活動で大変な仕事も「楽しい!」と言って、積極的に動いてくれること、音楽会でのみんなの活躍…たくさんの素敵な面をみることができました。
あっという間の1学期でしたが、残りの日々も頑張りましょうとお話がありました。
また、今月の生活目標についてお話がありました。
7月の生活目標は「そうじの時間は黙々ピカピカ 心も校舎もピッカピカ!」です。
学期末に行われる大掃除に向けて計画的に学校をきれいにしていきましょう。
表彰では、芝富士っ子の活躍を全校児童の前で紹介しました。
歯・口の健康に関する図画ポスターや歯・口の健康啓発標語コンクールでは多くの児童が川口市より表彰されました。また、歯科治療100%達成クラスや、かしこくなるプロジェクト100%クラスも表彰し、みんなで頑張りを称えあいました。
最後に、5・6年生による暗唱の発表です。この日に向けて練習を頑張っていました。
5年生「きりなしうた」
6年生「たんぽぽ」
素敵な暗唱でした。2学期は3・4年生の発表です。今からとても楽しみです!